クワガタ、カブトムシのまるぼランド飼育に関する情報サイト | こまるぼランド | 昆虫 | 素材 | 写真

クワガタ、カブトムシの

じんこう ようしつの つくりかた

じんこうようしつは

      
  • ● マットこうかんをしたら サナギで でてきた。
  •   
  • ● ようしつを こわしてしまった。
  •   
  • ● ようしつの おおきさが ちいさくて うかふぜんに なりそう。
  •   
  • ● ようしつの そこに みずが たまってしまった。

うえのようなときに じんこうようしつを つかって サナギを ぶじ せいちゅうに うか させることができます。

オアシスという えんげいの おみせで うっている ざいりょうを つかって つくります。かんたんな こうさくですから チャレンジしてみてください。

じゅんびするもの

■ オアシス

えんげいの おみせで うっています。 1こ 300えん くらいです。

■ しいくケース

こがた~ちゅうがた くらい。 かんそう しにくい ふたがあること。

■ スプーン

おおきいスプーンと ちいさいスプーンが あるとべんり。 どうぐは これだけです。

■ ペン

しるしを するのに つかいます。

どうぐが わからないときは しいく どうぐのはなし をみると くわしくかいてあります。

じんこう ようしつの つくりかた

1.オアシスを サナギの おおきさより おおきく きります。

2.オアシスに サナギを おいたときに すきまが できるくらいの せんを かきます。

すきまの おおきさはあたまの うえと あしの した それぞれ サナギの からだのながさの はんぶん くらい。

からだの りょうほうの よこ それぞれ サナギの ふとさ くらい。

3.オアシスを しるしの かたちに スプーンで ほります。

ふかさは サナギを おいて よこから みたときに サナギの あたまが たかく あしが ひくく なるように ほります。

スプーンで だいたいの かたちが できたら ゆびで おしたり こすったりして でこぼこを なくします。

4.つくった じんこうようしつに みずを たっぷりと しみこませます。

5.しいくケースの なかに さなぎをおいた じんこうようしつを いれます。

サナギは あたまが たかく なるように おきます。

サナギには てで ふれないように おおきいスプーンを つかって いどうします。

6.ふたをして おんどへんかの すくないばしょに おきます。

ふたに あなが たくさん あいている しいくようきの ばあいは ラップを かぶせて かんそう しないように してください。