カブトムシ せいちゅう しいくのしかた
( Allomyrina dichotomus )
せいちゅう しいくのしかた
じゅんびするもの
こがた~ちゅうがたのしいくケース
しいくマット または しんようじゅマット
えさざら こんちゅうゼリー とまりぎ
せいちゅう しいくのしかた
1.ふたのある しいくケースを よういします。
2.しいくケースの そこに しいくマットを 1センチぐらい しきます。
3.えさざらと こんちゅうぜりーを おきます
4.とまりぎを おきます。
5.カブトムシの せいちゅうを いっぴきだけ いれます。
6.ふたをして たいようがあたらない しずかで おんどへんかの すくない ばしょにおきます。
かいかたの こつ
カブトムシのオスは おなじケースのなかに 2ひき いれてはいけません。
オスが 2ひきいると オスどうしが けんかを はじめてしまいます。
おなじケースのなかに たくさんの カブトムシをかうときは オス1ぴきに メスを2ひき 3びきというように メスをおおく いれてください。
たくさんの メスをいれても オスは ぜんぶの メスと こうびを させる ことができます。
でも そのぶん オスは くたびれて しぬのも はやいです。
えさざらは なくても だいじょうぶですが せいちゅうが ころんだときに つかまることができるのと マットが ゼリーで よごれないなど そうじが らくになりますので できるだけ いれてください。
カブトムシは ゼリーを たくさんたべ オシッコと ゼリーで マットが すぐによごれて くさいにおいや コバエが はっせいします
しいくざいには においを すいとる ことができる しんようじゅマットを おすすめします。
しんようじゅマットは カブトやクワガタ ようだけでなく ハムスターようなども つかえます。
カブトムシは しいくケースに ひかりがあたると さわぎだしますので しずかで くらいばしょで しいく してください。
ときどき キリフキなどで すいぶんを ほきゅう してください。
クワガタの しいくにつかった きんしびんの たべカスや こんちゅうマットの たべかすも カブトムシは よくたべますから すてないで カブトムシに つかってください 。