クワガタ、カブトムシのまるぼランド飼育に関する情報サイト | こまるぼランド | 昆虫 | 素材 | 写真

クワガタ、カブトムシの

   

ヒメオオクワガタ飼育日記

( Dorcus montivagus )



ヒメオオクワガタの雄

山梨県産のヒメオオクワガタです。
8月20日に手に入れて、現在雌は産卵セットの中です。
当初は23℃で飼育していましたが、20℃で管理するスペースができましたので、移動しました。
(2005-10-1)

ヒメオオクワガタの雄

写真を撮ろうとすると逃げ回って、中々ピントが合いません。
オオクワガタとは大違いで、とても逃げ足の速いやつです。
雄と雌は別々に飼育していますが飼育温度は同じ20℃~20.5℃の設定になっています。
産卵木に産卵痕があるので、期待がもてます。
あと2週間の辛抱です。
来週にもう一度、山梨に行ってきますので、ヒメオオクワガタのお土産を持ち帰れたらいいなと思っています。
(2005-10-1)

ヒメオオクワガタの雌

ヒメオオクワガタの雌です。
ずっと産卵セットに潜っていたため、体が泥だらけのままです。土の中から元気で見つかりました。
(2005-10-7)

ヒメオオクワガタの初令幼虫

ヒメオオクワガタの初令幼虫です。
なんとか幼虫は取れたのですが、全部で幼虫2匹しか取れず、残念な結果になってしまいました。
どうやら産卵材があまり良くなかったようです。
週末より再度山梨に行きますので、産卵に適したブナ材を探してきて、再度産卵セットを組もうと思っています。
(2005-10-7)


ヒメオオクワガタの初令幼虫

こちらがもう1匹の幼虫で、まだ孵化したてといった感じです。
(2005-10-7)

ヒメオオクワガタ材飼育中

毎年ヒメオオの飼育に挑戦するのですが、なかなか羽化までたどりつけません。
夏に手に入れたヒメオオのメスを使って材飼育に挑戦です。
山に行った時にブナやミズナラの倒木を持ち帰えりました。
写真に写っているのは直径30CM、長さ60CM程のブナの倒木で衣装ケースの底にクワマットをひいて、その上に材を置いただけです。
9月末にセットをしましたが、まだ気温が高くヒメオオの産卵温度には適していないようです。
このまま来年まで放置し、5~6月頃に材を割ってみようと計画しています。
(2008-10-12)

おはよう!ヒメオオクワガタちゃん

そろそろ平均気温が上がってきました。
オオクワガタの中には既にお目覚めの個体もいるので、ヒメオオも活動を開始しているのではと思い様子を確認しました。
ケース内を確認して見ましたがまだ活動していないようです。
古くなった昆虫ゼリーを交換して様子を見ることにしました。 1週間後飼育ケースを見るとゼリーを食べた形跡があります。
よく見ると穴からヒメオオクワガタのメスが顔を出しています。 おはよう!!ヒメオオちゃん。
冬眠明けの元気な顔を見た時に安堵する一瞬は、外国産クワガタの飼育では得られない特別な気持ちです。
これで材の中に幼虫がいてくれればうれしいのですが。 材割はもう少し先になります。
(2009-4-19)

★ まるぼランドおすすめの本 ★

 ご購入は画像をクリック

みんなの飼育教室~クワガタ編~

日本産オオクワガタの全て

米がそだてたオオクワガタ

クワガタムシの飼育 徹底ガイドブック