クワガタ、カブトムシのまるぼランド飼育に関する情報サイト | こまるぼランド | 昆虫 | 素材 | 写真

クワガタ、カブトムシの


   

アカアシクワガタ飼育情報

( Dorcus rubrofemoratus )

アカアシクワガタ ( Dorcus rubrofemoratus )

飼育温度

飼育温度

幼虫飼育材

菌糸飼育 マット飼育 材飼育

生息地域

北海道、本州、四国、九州、対馬他


体長

♂ 22~58mm


成虫寿命

1年~2年


幼虫期間

8ヶ月~10ヶ月


アカアシクワガタの雄

アカアシクワガタの雌


成虫飼育

比較的高地に生息するクワガタで、ミヤマクワガタと生息分布がほぼ重複しますが、ヒメオオクワガタよりは低い地域に生息します。

高温が苦手で、夏場はクーラーなどで温度管理が必要です。

30℃以上になる環境での飼育はできません。

逆に寒さには強い種類です。

飼育温度23℃~25℃程度がベストです。

7月から10月頃まで活動する種類で、自然下では冬眠はしませんが、飼育下では越冬する個体もいるようです。

寿命は飼育下で1~2年です。

成虫飼育は、小型~中型の飼育ケース、飼育マット又はおがくずマットを5センチ程度ひいて、つかまる為の木と昆虫ゼリーを入れます。

性格はおとなしいですから、オスとメスをペアーで飼育しても大丈夫なようです。

ただし、オスを同じ飼育ケース内に、複数入れるのは止めた方が良いです。


幼虫飼育

幼虫飼育は菌糸瓶飼育、マット飼育のどちらもでも可能ですが、菌糸瓶飼育の方が若干大きく育ちます。

マット飼育の場合、添加材入りの発酵マット、500~1000mlの飼育容器を用意します。

  1. 発酵マットに、水を入れてよくかき混ぜます。

    水分量は、手でギュッツと握った時に、水が垂れなく、手を広げた時に、お団子が出来るぐらいです。

  2. 飼育容器に、加水した発酵マットを、スリコギを使って固く詰め込みます。

    一度にたくさん詰め込むと、底まで固く詰められないので、2~3回に分けて詰めるのがコツです。

  3. 詰め込んだ発酵マットに、幼虫が入る程度の大きさの穴を掘ります。
  4. スプーンを使って、幼虫を頭から入れます。
  5. しばらく様子を見て、自分で発酵マットの中に潜っていったら、フタをします。
  6. 暗くて、静かで、25℃を超えないような場所に保管します。

3ヶ月を目途に、発酵マットを交換します。

菌糸瓶で飼育の場合は、オオヒラタ系の菌糸瓶を使います。

成虫のサイズが、元々小さい種類ですから、500ml->850mlの2回の交換で羽化させることができます。

メスの場合は、菌糸瓶の劣化が無ければ、850mlを1本で羽化させることも可能です。

幼虫期間は、8ヶ月程で羽化します。

菌糸瓶に関する詳しい情報は菌糸瓶の選び方、使い方のページに詳しく書いてあります。


産卵セット

産卵セットは、小型~中型ケース、良く発酵した無添加の発酵マット、クヌギ又はコナラの産卵木、昆虫ゼリーを用意します。

  1. 産卵木は水を入れたバケツに、浮き上がらない様におもりを乗せて、半日程度水をしみ込ませます。
  2. 産卵木を取り出して、2~3時間、日の当たらない場所で干します。
  3. 産卵木の樹皮を、マイナスドライバーなどを使って剥がします。

    加水すると、産卵木の樹皮は簡単に剥くことができるようになります。

  4. 無添加の発酵マットに、水を入れてよくかき混ぜます。
  5. 水の量は、手でギュッツと握った時に、水が垂れないで、手を広げた時に、お団子が出来る程度です。
  6. 飼育ケースの底から5センチぐらいの高さまで、加水した発酵マットを、すりこぎを使ってカチカチに突き固めます。
  7. 樹皮を剥いた産卵木を、突き固めたマットの上に置きます。
  8. 産卵木の背中が隠れる位の高さまで、産卵木の周りに発酵マットを入れて、手で軽く押し込みます。
  9. 剥いた樹皮、昆虫ゼリーを2~3個表面に置きます。
  10. 交尾済のメスを1匹だけ入れてフタをします。
  11. 暗くて静かで、気温が25℃以上にならない環境に保管します。

1ヶ月程度経過すると、飼育ケースの底に卵が見えてくるようになります。

そのまま飼育を継続して、あと1ヶ月待ってから飼育ケースの中を取り出します。

新聞紙を床に広げて、飼育ケースの中身を全部ひっくり返して出します。

幼虫や卵は、突き固めたマットの中と、産卵木の中の、両方から出てきます。

プリンカップを用意して、産卵セットで使用した発酵マットを詰め、幼虫を1頭ずつ入れます。

プリンカップの幼虫は、約1ヶ月を目安に幼虫飼育に移行して下さい。

温度が高すぎると産卵してくれませんので、冷蔵庫や、クーラーで、温度管理をしっかりとして下さい。


産卵セット説明図

★ まるぼランドおすすめの本 ★

 ご購入は画像をクリック

カブトムシとクワガタの最新科学 (メディアファクトリー新書)

クワガタムシ・カブトムシ飼育大図鑑

灯りに集まる昆虫たち

クワガタムシの飼育 徹底ガイドブック